民主党の樽床伸二衆院議員側への「迂回(うかい)献金」の疑いが浮上した。05年8月、物流会社「ワールド・ロジ」(大阪市、ワ社)会長(当時社長)からの上限2000万円寄付と同じ時期に行われた、関係2社による計1500万円の寄付。当時、ワ社子会社の進めるリサイクル工場に対して環境被害を訴える住民から反対運動が起きていた。工場操業の責任者の1人は、現在、ワ社の代表取締役専務で、当時子会社役員を務めていた樽床氏の元公設秘書だった。【杉本修作、前谷宏】
ワ社は03年にリサイクル事業を行う100%子会社「リサイクル・アンド・イコール」(大阪府寝屋川市、リ社)を設立。同社所在地にリサイクル工場を建設して04年8月に完成、05年4月から試験操業を始めた。工場では廃プラスチックを加工し、物流コンテナなどの土台になる「パレット」を製造。信用調査会社によると、09年は17億6700万円を売り上げた。02年にワ社に入社した樽床氏の元公設秘書は03年に一時期、リ社の取締役も務め、地元対策などの責任者として工場操業に深く関与したという。
工場の道路向かい側では北河内4市(寝屋川、枚方、交野、四條畷)が住民から回収した廃プラを圧縮梱包(こんぽう)し、リサイクルの原料となる「マテリアル」を製造する公共施設「北河内4市リサイクルプラザ」の建設計画も同時進行していた。同プラザは08年2月に操業され、マテリアルは公益財団法人「日本容器包装リサイクル協会」(東京都港区)が認定する民間業者を対象に入札にかけられ引き取られるが、これまでリ社がすべて落札。それがパレットの原料になった。
リ社元役員は「入札参加の認定を得るため樽床氏に相談に乗ってもらったことはあったと思う」と証言した。
No comments:
Post a Comment